悠々閑適

ゆうゆうかんてき 〜 ゆったりと心静かに楽しく過ごす適温人生

FP2級に合格しました

受かりました。ででん。

ちょっといい感じの合格証書

2020年のFP3級合格に続いての2級になりますね。3級の時に、

あ、この種のキャリアやビジネスに進む意向は全くありません。...(略)... ただお金の勉強は続けたいので次はFP2級を受験してみようと思います。

と書いていたとおり直後からFP2級の対策をしてました。が、翌2021年がコロナで流れてしまい😥、続く2022年春は痛恨の受験申し込み忘れで😩、2022年9月に3度目の正直で受験できました。

試験会場の関西大学。駅から遠かった...

自己採点結果は、学科(42/60)の実技(29/40)でいずれも7割程度の正答率。3級がほぼ満点だった(55/60と20/20)ことを考えると悔しさでいっぱいですが、ひとまず合格はできたので良しとしましょう。

FP2級を受けて良かったこと

3級の時と変わらず、この分野のキャリアを目指すとか関連事業をやろうとかは微塵も考えてません。

そもそもFP試験はお金関係の基礎知識を身につける目的でやってきたもの。3級の内容では少し物足りない、もうちょっと幅広く・深く学びたいなというのが2級挑戦の動機でした。

勉強過程で期待した効果は得ることができたようで、正答率は7割程度だったものの 3級の時に比べてだいぶ詳しくなれました。

2冊 x 2周。3度目の正直なので3セット買ったw

とはいえ各分野のプロの方々には到底及ぶものではありません。せいぜい言われたことを鵜呑みにせず議論できる礎ができた程度でしょうか。

まぁそれでも、社会保障制度・税金・資産運用・保険・不動産・贈与相続等々、多岐にわたって対等に議論できるのは強みになるので良いのです。自分でちゃんと計算できるようになったり、誰かに質問や相談をされた時にコメントできるようにもなりましたしね。

総じて、挑戦して良かったと思います。

 

次なるは…

ここまできたら1級を…と行きたいところですが、そうはなりません(笑)

一瞬なりかけたのですが、参考書をパラパラめくったりググったりした限りFP1級はマニアックな世界過ぎると感じたのです。資産運用は個人でも法人でもやってるので税金もあわせて深堀りしたいテーマですが、それ以外の分野は仕事関連でもないし別にいいかと。

そういうわけでFPはこれで一段落、としたいと思います。お疲れ様でした〜🎉

資格合格を目指すと体系的に勉強ができて良いですね。年齢を重ねても学ぶことは多く楽しいです。次はまた違った分野の勉強に時間を割こうと思います。