EXPO2025のチケットを買いました

EXPO2025のチケットを買いました

いよいよ関西万博ですね。開幕まで90日を切りました。うぉー。

(新しいモノ好き&博物館好きにとって最高のイベント)

大阪在住ということもあり、開催が決まった頃から楽しみにしてました。チケットは発売開始日に早々に購入し、楽しみ過ぎて追加購入を重ね、気が付けば4枚になりました。夫婦で8枚。えー!😳

(自分のマイチケットのページ。前のめり過ぎ?🤔)

来場日時の予約ができるので、行く日はもう決めてます。開幕日、同じ週にもう1回、翌週に1回…と4月は計3回です。開催終了日までに合計5,6回は行くかも知れません。既に予約が必要なパビリオンやイベントの抽選申込みも始まっていて色々とエントリしていますが、当たると良いなぁ…😊 以下はエントリした一部。

見たいものがあり過ぎて悩みますね。ってか実際には開催日を迎えないと要領もイメージも掴めずで、抽選申込みといっても選ぶのが難しいのが正直なところ…

あ、ところで。

もし万博に家族や友達と一緒に行くってな方でこれから 抽選の申込みをされる方は要注意 です。個々人がばらばらにエントリすると、1人だけ当選した…みたいなことになってしまうようですね。

(同行者のチケットIDを登録してセットにして申込む)

マイチケット画面の「まとめて予約」から登録するようです。ここからならグループで当落が出るとのこと。少し分かりにくいので、複数人で一緒に行きたい場合はご注意を〜。

 

抽選結果の発表は2/13以降だそう。今から楽しみです😊

関西万博に対しては批判も多く見聞きしますが、こういうのは楽しんだモノ勝ちなのかもと思います。最新ITやAIの社会実装の実験場、各国間外交や経済協力の布石など、目に見えない側面が意外に大きいですし。

同じ万博で言えば愛知万博も蓋を開けたら結局やって良かったですもんね。今回の関西万博はSNSやYouTube等のネットの力で開幕後いっきにブーストされて盛り上がる万博になる気がしています。

奮闘されてる万博関係者の皆さんに感謝しながら、一参加者としてゆるりと楽しませて貰おうかなと思っています。ご一緒に楽しみましょう〜😊